時代先取り「農好塾!本気の田んぼの楽校」

〜あなたは、田んぼで稲を育てる応援団です。こだわりのお米つくりのノウハウもマスターできます。自然と共存するライフスタイルへの移行とエンジョイライフプログラムです〜






「本気の田んぼの楽校」趣旨


進士 徹(ニックネーム;ぽんた)

現在66歳。1956年東京生まれ、東京育ち!!

平成元年(1989年)鮫川村に31歳の時に移住、山里の暮らしが始まり畑や田んぼの事を全て、地元農家に手取り足取り教わり、土に触れ大地や命の源が、ここにあった!! 〜それくらいでっかい衝撃が走りました。
34年間の山村生活から学び得てきた農を軸にこだわりのオーガニックの稲作にトライしています。健康で安心安全なお米つくりに参加してみませんか?
数多くのレクチャー経験があり、楽しい中にも学びがあります。

対象
家族・高校生年齢〜熟年・お友達・グループ参加あり


このような活動に興味関心のある方!!

活動内容

オーガニックのお米を育て、田んぼで稲を育てる関りを持ちます。

開催期間

☆4月〜11月(週末・平日)
*4月 苗床の土入れ、種まき、育苗管理

*5月 育苗管理、代掻き、田植え、水の管理

*6,7,8,9月 田の草取り、土手の草刈

*10月 稲刈り 自然乾燥ハセ掛け 脱穀 精米 トラクター耕運

参加会費

☆年間5回の参加 大人お一人様35,000円(5回分)小学生20,000円

料金に含まれるもの;特別栽培米の新米20キロ 食事3食・宿泊費・保険代・体験指導費 込み

☆1回の参加も可 大人お一人様5,000円 小学生3,000円(参加当日納付頂きます)料金に含まれるもの;食事3食・宿泊費・保険代・体験指導費 込み


・持ち物;作業のできる服、作業用手袋、水筒、着替え、洗面用具、筆記用具、他必要と思われるもの
長靴のレンタルはありますが、ご自身の物があればご持参ください。

・お申込み

*コロナウイルス感染予防のため、体調管理など事前に確認をさせて頂くこともございます。
お申込みフォーム(ご入力ください。)

年間参加希望の方は、事前にお振込みください。

   東邦銀行 棚倉支店 普通預金 口座番号626361 

   口座名義;一般社団法人あぶくまエヌエスネット 


一日の流れ(例)

v
<1日目>
<2日目>
7:30
  自家製野菜などの朝食
8:30
  田んぼでの農作業
9:30
 
10:00
現地集合、受付、検温
11:30
稲作
12:00
昼食つくり 昼食
12:30
昼食
13:00
  少しのんびり、周辺の散策など
13:30
田んぼでの作業
(季節や天候に合わせた活動)
14:30〜
14:30解散
16:30
17:00
夕食準備(共同自炊スタイル)入浴  
17:30
 
19:00
夕食「田舎料理」
 
20:00
フリータイム・交流会 就寝  


※その他詳しいことはお問い合わせください。

↑ ページの上部へ