時代先取り【土生人楽校】
〜あなたは、「土生人」(土に生きる人の意味;土に触れ大地を耕し、命を育てる!自然の恩恵に感謝し、活かされていることを最大限に引き伸ばしていく。)自然と共存するライフスタイルへの移行とエンジョイライフプログラムです〜





「土生人楽校」の趣旨

土生人代表;進士 徹(ニックネーム;ぽんた)
現在66歳。1956年東京生まれ、東京育ち!!
平成元年(1989年)鮫川村に31歳の時に移住、山里の暮らしが始まり畑や田んぼの事を全て、地元農家に手取り足取り教わり、土に触れ大地や命の源が、ここにあった!!
〜それくらいでっかい衝撃が走りました。
34年間の山村生活から学び得てきた農を軸にこだわりのオーガニックの稲作にトライしています。健康で安心安全なお米つくりに参加してみませんか?
あなたも土世人の仲間入りです。現代社会の大きな忘れ物が、楽しい中にも学びがいっぱいあります。
|
一日の流れ(例)
<1日目> |
<2日目> |
|
---|---|---|
7:30 |
自家製野菜などの朝食 | |
8:30 |
田んぼでの農作業 | |
9:30 |
||
10:00 |
現地集合、受付、検温 | v|
11:30 |
稲作 | |
12:00 |
昼食つくり 昼食 | |
12:30 |
昼食 | |
13:00 |
少しのんびり、周辺の散策など | |
13:30 |
田んぼでの作業 (季節や天候に合わせた活動) |
|
14:30〜 |
14:30解散 | |
16:30 |
||
17:00 |
夕食準備(共同自炊スタイル)入浴 | |
17:30 |
||
19:00 |
夕食「田舎料理」 |
|
20:00 |
フリータイム・交流会 就寝 |
※その他詳しいことはお問い合わせください。